2007-04-01から1ヶ月間の記事一覧

MLMの勧誘受けてきました!!

先週、久しぶりに大学時代の友人から連絡があった。とりあえず、用件は日曜にお茶でも飲もうよってことだった。 正直言って、一瞬でピンときてました。これは何かあるに違いない。

わたしは今すごくすごくうれしい

昨日の夜わたしはこのエントリー(さて、有言実行でもしてみようか - maki_laxねこにっき)を書いた。 まぁ人に強制することじゃないし、強制しようと思ってもできないだろうって思ってました。 今日、会社でいつも通りに仕事をしていたわけなんですけど、な…

さて、有言実行でもしてみようか

6月に簿記2級に合格る。受けるじゃなくて受かる。簿記2級なんてたいしたこと無い、そう言われればそうかもしれないし反論はできない。だからちょっとしたスパイスを混ぜよう。宣言しよう、「合格できなかったら丸坊主にします。」有言実行かくあるべし。 …

民主主義の会社があれば良いのに・・・

何にせよ、自分の意見・意思を反映できる仕組みがないことには始まらない。あなたの意見は会社に反映できているだろうか?自分がどうしたいとか自分がDOしたいとか反映してる?民主主義 - Wikipedia 民主主義は個人の人権である自由・平等・参政権などを重…

書を捨てず、ウェブへ行こう(番外)

書を捨てよ、ウェブへ出よう(1/2) - maki_laxねこにっき及び書を捨てよ、ウェブへ出よう(2/2) - maki_laxねこにっきの番外エントリーになります。というか、個人的なメモです。id:amachangさんが親友へ。ブログを書こう。 - IT戦記というエントリーをアップ…

同期にささげるオマージュ

転職:眞鍋かをりのココだけの話 pewerd by ココログを読んでたらちょっと書きたくなった。別に書くことも無いかと思って床にはついたんだけど、どうも引っかかる。自分の至らなさと戦っている同期にささげるオマージュとして書いておきます。武豊Xオリビエ・…

書を捨てよ、ウェブへ出よう(2/2)

書を捨てよ、ウェブへ出よう(1/2)の続きエントリーになります。わたしはあるときからmixiで日記を書くことをやめた。mixi日記をやめることを決断するまではブログとmixiの行ったり来たりで安定していなかった。今ではもうmixiで日記を書こうとは少しも思って…

書を捨てよ、ウェブへ出よう(1/2)

寺山修二を読もうと思いたった日曜。未読の本棚に『書を捨てよ、町へ出よう』があったことを思い出し、読んだ。書を捨てよ、町へ出よう寺山 修司 / 角川書店(2004/06)Amazonランキング:43900位Amazonおすすめ度:若い内に読んでおきたい。薦められたが…Amaz…

ストーカーと数学者

本を読む順番を間違えたことに気がついた。 わたしは博士の愛した数式を読んだとき、これ全然おもしろくないやん。と思ったのだが、世にも美しい数学入門を読んだ今ならわかる。博士の愛した数式はおもしろい。まぁ読めと。世にも美しい数学入門藤原 正彦, …

大帝の剣なんかぜったい見ない

映画版http://www.taitei.jp/index.html・・・個人的な感想としては、こんな映画作らないで欲しかった。 見に行ったわけではない。むしろ、新聞の映画欄で大帝の剣を見つけたときは思わず叫んだ。「絶対見に行く!」と。 ※注・・・以下は愚痴です。

弁護士頑張れ@都知事選挙

日本のお金持ち研究橘木 俊詔, 森 剛志 / 日本経済新聞社(2005/03)Amazonランキング:118576位Amazonおすすめ度:年収1億円以上のお金持ちの実態に迫るユニークな分析でおもしろかったもうひとひねり欲しいAmazonで詳細を見るBooklogでレビューを見る by Boo…

移転のお知らせを追記

こちらにmaki_laxねこにっき@しょこたん いや、こちらにmaki_laxねこにっき@アキバblogあぁ、時間限定なんてもったいない。→→公開は終了しました。実はjpgとっておいてます。これこれ↓しょこたんぶろぐにmaki_laxねこにっきの記事。ktkr。

なぜ3年目で辞めるのか?に3年目が答える

あ、↑があります若者はなぜ3年で辞めるのか? 年功序列が奪う日本の未来城 繁幸 / 光文社(2006/09/15)Amazonランキング:2184位Amazonおすすめ度:Amazonで詳細を見るBooklogでレビューを見る by Booklog自分が何年目だから・・・、まだ○年目だからどうだ、と…