グーグルで必要なことは、みんなソニーが教えてくれた

VAIOスゴ録。大ヒット商品を次々生み出した男は、なぜ愛してやまないソニーを去ったのか−。その後、グーグルの日本法人社長を務めた著者が振り返るソニーでの22年間とグーグルでの3年間。興奮と共感のビジネス戦記。

ソニーの凋落が激しいが、大きな原因の一つは、辻野さんのような熱きソニーマンが去ったことであるように思う。井深さん、盛田さんが築き上げたソニースピリットに共感し、熱き信念を持った優秀な人材たちは、どこへ行ったのだろうか。ソニーの外に出ていってしまったのか、それともソニーの内部でその信念を潰されてしまったのだろうか。
ソニースピリットを持つような優秀な人材は、ソニーに入った途端に皮肉にも、ソニー内部によって信念を潰される。それでも信念を貫く人は、ソニーを出ていき、貫けない人はソニーで丸くなる。完全なる組織悪。今のソニーに、信念はないのではないか。


そしてこれは、ソニーに限定されることではない。どの企業でも同じ現象が起こっている。最近目立ったところでは、東京電力も同じ。優秀な個人が組織圧力によって、潰される。「どうせ変わらない」「こんなところが駄目だ」と口だけ動いている時点で既に信念を失い丸くなっているに等しい。個人としての信念を貫くという意味で言えば、外部にチャレンジする環境を求める人材のほうが優秀に違いない。それもできないやろうとしない時点でその人は社畜一直線だろう。

しかし当然、会社内部で信念を貫くのは、骨が折れる。
事実、辻野さんだって、ソニーを辞めたのだ。2ちゃんねるに「辻野ってどうよ」というスレッドを立てられ、内部の人間にあることないこと書かれても、「こんな中傷に負けてたまるか」と奮起できる人物ですらも折れるのだ。


実は、この本を読んでの一番の感想は、「信念を貫くことは難しい」というものだ。
私自身、今色々なことにチャレンジしており、信念というか「会社を変えたい」という気持ちで取り組んでいる。折られそうになることもあるし、「お前がカラ回りして終わるだけ」「お前が潰れる」と声をかけられることもある。ここ最近は、常日頃に仕事のことを考えるようになっており、本当に24時間体制なのではないかと思うこともある。目の前の仕事に取り組み、目の周りの環境やメンバのことを考え、会社全体のことに頭を悩ませる。それでも、何かが変わる実感がない。周りがついてきているのかも疑問であるし、ピエロになっていると思われているのもかもしれない。
ただ、チャレンジは始まったばかりだし、諦めるつもりは毛頭ない。辻野さんと対話しているつもりでこの本を読み、「まだまだ私は頑張れる、辻野さんには負けられないですよ」「信念を貫くのは難しい、だけど、貫ききった後に、新しいものが出てくる」そう思っている。今の自分に捧げるとともに今チャレンジしている人にこの本を是非お勧めしたい。

私自身は、単身、大崎西に移ってきてからNTSCとして丸二年、この四月からHSCとしてさらに九ヶ月、トータル二年と九ヶ月の短い期間でしたが、常に一つの信念を持って皆さんと一緒に仕事を進めて参りました。
それは、おこがましいですが、「ソニーを強くしたい」そのために「ソニーを変えなければならない」、「新しい流れを作らなければならない」という信念です。その信念に基づいた難易度の高い数々のチャレンジや矢継ぎ早の厳しい要求に対して、皆さんはこれまで本当によく頑張り、応えてくださったと思っており、心から感謝しております。
最近の「ジンギスカン」を含め、私自身は「有言実行型」、「約束達成型」、「プロとして必ず結果を出す」というスタイルにこだわり続けたビジネスマン人生を送ってきたつもりですが、今回はこのような形で、皆さんや世の中に約束したいくつかのことが志半ばにして継続出来なくなってしまいました。これは、私にとってはまさに痛恨の極みです。自分の力不足を本当に申し訳なく思っております。