わたしは今すごくすごくうれしい

昨日の夜わたしはこのエントリー(さて、有言実行でもしてみようか - maki_laxねこにっき)を書いた。
まぁ人に強制することじゃないし、強制しようと思ってもできないだろうって思ってました。


今日、会社でいつも通りに仕事をしていたわけなんですけど、なぜか(本当になぜか)簿記2級の話がふってわいたかのように出てきた。しかもこの文章を読んでいない会社の同期からだった。

要は「がんばろうよ!」って話をしたんだけど、わたしはすっごっく嬉しかった。すごくすごく嬉しかった。


先日、大学の体育会の友人が最近ラクロスのクラブチームに入った。

わたしは彼が入ったチームのホームページを見た。そのホームページですごい文章と出会ってしまった。
別にチーム名を隠す理由も無いと思うので以下にその文章を全文掲載する。もしかしたらこのチームのファンができてラクロスが少し一般に広まるかもしれないから。(文章を読んで分からない人がいるかもしれないのでチーム名はRagga=ラガと言っときます。)

'07Raggaではメンバー一人一人がTeamに対して今まで以上に影響力を持って欲しい。

人は自分の関わる領域を無意識に限定し、それ以外の領域に踏み込もうとしないことが多い。しかしそれではTeamは強くならない。一人一人が自らを高め、Teamに与える影響力を意識的に高めて欲しい。


少し分かりにくくなってしまったので、具体的な話をしてみよう。「なんでみんな練習しないんだろう。上手くなりたくないのかよ」と必死に一人で練習する人がいるとする。

そんな人は仲間に向かってこう言って欲しい「一緒にシュート練習しようぜ」って。

そうやって仲間を巻き込み、チームに良い影響をどんどん与えて欲しい。

練習で雰囲気が悪い時、誰かがなんとかしてくれると思わず、自分で雰囲気を変えてやろうと思って欲しい。馬鹿みたいに声を出してみたり、馬鹿みたいに走り回ってみたりして、隣の人にこう言って欲しい。

「今なんか雰囲気悪いな、ちょっと俺らで盛り上げてみるか。一緒に声出そうぜ」って。

こうやって仲間を巻き込んでいって欲しい。


ラガは一人じゃない、Teamだ。だから面白いんだ、人が人を巻き込み、そしてTeamに大きな影響を与えていく。そしてTeamは強くなる。

なんだっていい。今自分にできることでどんどんTeamに影響を与えて欲しい。そして少しずつ自分のできることを増やしていけば良いと思う。

誰かが何かしてくれる。そんな気持ちは捨てよう。一人一人がTeamに対する影響力を持ち、仲間を巻き込んでいこう。
それができる人が多いTeamが本当に強いTeamだ。Raggaはそうなれる。


ラガを自分の会社に置き換えることはできないだろうか?


わたしたちは今、混沌の中にいる。親も場所も方針も変わった。http://www.amazon.co.jp/gp/product/4334033709%3ftag=ieiriblog-22%26link_code=xm2%26camp=2025(←結構おもしろい本です、やる気出るし)ではないけれど、ひとそれぞれ個人の問題もある。

でも、わたしはなんだか「実はチャンスなんじゃないのか?」って思ってます。


そろそろ配属されてくる新入社員は全員6月に簿記2級を受けるし、何人か受かると思います。

これを聞いて「おれのほうが実際仕事してるから」とか「そんな資格なんて形だけだろ」なんて思ったらいけません。
「新人には負けられないから、おれも簿記2級受けよう!」というのもまだ意識としては足りないような気がします。


むしろ、新人も含めた意味で「全員で受かろう!一大勢力となって会社を底上げしよう、会社を変えよう!!!」なんだと思います。(会社を替えよう)わたしはそう言いたいし、その意識で簿記2級受けて欲しい。


自分がまだ若いから、自分で言うのも変なんだけど、わたしは若い人の力を信じてます。


その意識で全員が受かったらすごいことになるよ。全員が受かったことがすごいんじゃなくて、全員が一つの目標に向かって頑張れたからすごい、そこで結果を出したらすごいんだよ。会社の上の人もビビるよ。実行力をみんなで見せないかい?



わたしは若い人の力で一致団結して会社を変えたい!
「全員で受かろう!一大勢力となって会社を底上げしよう、会社を変えよう!!!」とみんなで言いあいたい。


今日は別に会社の同期と「会社を変えよう!」と言う大きな話をしたわけじゃない。

でも「一緒に頑張ろう」を共有できた。

わたしは今すごくすごくうれしい。このうれしさを忘れず本気でやろうと思う。

・・・で、今何人参加するんだっけ?


斎藤 正勝 / かんき出版(2005/08)
Amazonランキング:210623位
Amazonおすすめ度:
本気が伝わった!
文系、美系出身のエンジニアへのエール
内容はハードワーク