会社のために行動するということの本質

サッカー組織でも会社組織でもすべての組織に起こりうる問題。何のため、誰のためにやっているのか、ということを個人として意識できているか。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110912-00000016-spnavi-socc
(マガト)監督からは(前に)蹴れと言われるが、自分の中では組み立ててやったほうがチャンスになっていたので、サイドハーフとワンツーしたり、考えてやっていた。監督に言われてることだけやってたらだめ。考えながらやっていきたいと思ってますけど。

足立光の『負けない日本人』 : 人に嫌われない生き方 - livedoor Blog(ブログ)
「会社のために、最善を尽くす」のが、給与をもらっている会社に対する義務です。給与を払っているのは上司ではなく、会社です。ですので、どんな社員も、上司のためにではなく、会社のために正しいと考えた事、を行うのが筋です。上司や仲間に遠慮して、自分が正しいと思った事を言わないのは、「結果として、正しくないと思っている方向に進んでも、仕方ないか」と考えているわけで、それは仕事に対するオーナーシップの欠如ですし、「最前を尽くす」という責任を果たしていません。

上司のためではなく、会社のため。当然のことですが、これが出来ていない人が多い気がします。さらには、会社のためではなく、顧客のため、ここまで言ってこそプロフェッショナルだとも思っています。
自分自身、携わったすべての仕事が顧客のためにできたか、というとできなかったこともある。しかし、顧客のためになることを、と考え続けてきたことには自信を持っています。2つ目のリンク先の続きの文章にもありますが、今でこそありませんが、感情の部分で上司と喧嘩になったことは何回もあります。

但し、「どのようにやるか」という点に関しては、感情に訴える事ができる(または、害さない)ように、いろいろ工夫をすべきです。言い方を変えるとか、他の人に言わせるとか、後で言うとか。 意見を言うことではなく、自分が正しいと考える方向に変えるのが、最終的には大切ですから。

仕事の本質は、こういうところにあると思っています。